2012年5月12日土曜日

【ホスピタルシティ】生理不順の怖い話(潜在性早発閉経)


初潮12歳から毎月ときには遅れながらも、生理が月ごとにやってきます。
不愉快、つらい、面倒くさいなんて思ったことのある人は
たくさんいるでしょう。

あるときダイエットやストレス又は原因不明で生理が止まってしまうことがあります、人によっては随分生理周期が伸びてしまったりする方もいるでしょう。
<ラッキー>なんて思っている人が、もしかしたらいるかもしれませんね。

2012年5月11日金曜日

YUKI's World ~マレーシア便り~




誕生日パーティにお呼ばれしました。

子供じゃなくて、旦那が。

同僚の子供じゃなくて、同僚(男)の。

しかも、21歳の!

なんかマレーシア(インド系?)では、21歳は節目の歳なので

盛大に祝うらしいですよ。

ちょっと不安でもあり、興味もあるので、行ってみました。

パーティーは何故か夜の8時1分からケーキカットなので

新しくできたエンパイヤのまる玉ラーメンで腹ごしらえをして

会社の日本人の同僚の方と一緒に出発。

まる玉ラーメンは、替え玉ができるお店で

超食べる旦那のお気に入りの店。

何故かパーティーの前に、何個も替え玉をする男たち。

私はお昼のパスタがまだ残っていて、チャーシューごはんのみ。

(結構おいしい)

2012年5月9日水曜日

腹痛|お腹がいたい時の原因の見分け方と看病|子どものホームケア


子どもは、自分の症状をうまく言えない時に、「お腹が痛い」と表現することがあります。
よって、子どもの訴えをうのみにせず、本当にお腹が痛いのか、それ以外の症状のことなのか見きわめ る必要があります。

お腹の中の様子は、外から見ていてもよく分かりません。
ですからどうしても不安になります。
もしかして盲腸 (虫垂炎) だったらと心配して、小児科を訪れる患者さんも多くいらっしゃいます。

子どもの腹痛をどのように判断したらよいのか、心配な痛みとよくある痛みに分けて考えてみました。

ライン

【心配な腹痛】

腹痛の原因の中には、実際に緊急に手術が行われたり、入院が必要になることもあります。
注意するべき腹痛を挙げてみました。

@ だんだんひどくなり苦しみだす痛みというのは、原因が何であれ、お腹の中の異常事態が進行・悪化していることがうかがわれます。
診断や原因が分からなくても出来るだけ早めに診察を受ける ようにしたほうがよいでしょう。

虫垂炎はこのような経過をたどります。

A 特に乳幼児におこる腸重積では、お腹が痛くて急に泣き出します。

2012年5月7日月曜日

Imamura Homeopathy:セルフケア


ホメオパシーではよく子どもに効くと言われますが、本当は毎日疲れはて、自然治癒力も
弱まってくる大人にも使ってもらいたいと思っています。大人といえばナックスボミカ
Nux Vomicaと書き、ヌクスボミカと読んでいるホメオパスもいます。

Nux-vは、ストレス&デトックスのレメディ!
もう大人向きの雰囲気ですよね。

2012年5月5日土曜日

自宅でフィットネスに最適!超小型マシーンで簡単楽々シェイプアップで脂肪燃焼ダイエット


時間のないあなたにも最適なエクササイズ!

自宅のリビングで好きな時間にエクササイズ!超小型マシーンで楽々シェイプアップ
終わった後も簡単収納!場所をとりません。

 

掲載商品一覧

詳しくはコチラをどうぞ
   ↓↓↓↓↓

好評発売中!自宅でフィットネス?!マグネットクロスバイク

・簡単折りたたみが出来るマグネットバイク
・マグネット負荷で静音、スムーズ

・負荷は大型ダイヤルで無段階に調節可能
・有酸素運動に一番適した歩行を毎日続けるには、やはり室内で出来る運動が最適です。

・脈拍を含む5種類の運動数値を表示するメーター付

 

●サイズ:800×430×1160mm

 

●コントローラー表示:時間、距離、速度、カロリー、脈拍

 

●耐荷重:90kg

 

●重量:NW-13.5kg GW-15kg

 

2012年5月4日金曜日

いびき治療|睡眠時無呼吸|慶友銀座クリニック/東京都中央区銀座|高周波ラジオ波治療器


睡眠時無呼吸症候群の治療のために

 日本では人口の2%、米国では人口の10%程度に睡眠時無呼吸症候群 Sleep Apnea Syndrome(SAS)の症状がみられるといわれています。睡眠中に気道が閉じてしまう睡眠時無呼吸症候群の人は、チベットのような酸素の薄い標高の高いところで寝ているようなもので、寝ている間に疲労がたまってしまうことになります。すると昼間にいきなり眠くなって交通事故を起こしたり、仕事の効率が悪くなるという問題が出てきます。

 

 いびきがうるさいと、隣に寝ている奥さんも迷惑ですし、酸素不足のため心臓に負担をかけ、高血圧や心臓病や脳卒中や糖尿病をおこしたり、悪化させたりするのでそもそも寿命が縮んでしまうというものです。

そこでCPAP(Continuous Positive Airway Pressure:経鼻的持続陽圧呼吸療法)という保険適用の治療機器の助けを借りることができます。これは強制的に鼻から空気を入れて気道を閉じないようにする装置で、睡眠時無呼吸の障害を取り除くことができます。

■まず検査で原因を特定


 まずいびきの症状の患者さんがいらっしゃったら、既往症を伺い、全身状態を診ます。
 そのうえで何がいびきの原因なのかを,鼻の奥に腫瘍がある場合があり内視鏡などを使って精査します。
 そして強力な点鼻薬を使って一時的に鼻の通りをよくします。この薬が効果を発揮する場合は、鼻の手術を行うことがいびき治療につながると判断できます。
 この薬が効かない方の場合は、内服薬もお出しして、どうすれば鼻の通りが良くなるかを確認します。

 

■睡眠時無呼吸ならCPAP適応


 これでもうまくいかない方の場合は、当クリニックが提供する自宅で無呼吸を診断するシステムで
、睡眠時無呼吸がいびきの原因でないかという検査を行います。

 睡眠中に気道が閉じてしまう睡眠時無呼吸症候群の人は、チベットのような酸素の薄い標高の高いところで寝ているようなもので、寝ている間に疲労がたまってしまうことになります。すると昼間にいきなり眠くなって交通事故を起こしたり、仕事の効率が悪くなるという問題が出てきます。
 いびきがうるさいと、隣に寝ている奥さんも迷惑ですし、酸素不足のため心臓に負担をかけ、高血圧や心臓病や脳卒中や糖尿病をおこしたり、悪化させたりするのでそもそも寿命が縮んでしまうというものです。

 

 1時間に40回以上呼吸が止まる人は、睡眠時無呼吸症と判断できます。検査機器をメーカーから宅配しますので、ご自宅で測定していただきます。以前は検査機械をわざわざ次の日にクリニックまで取りにきたり、返却する手間があったのですが、宅配で検査できるようになり(検査機器を自宅に送り、自宅で調べ、検査後自宅から送る)とても便利になりました。検査料金は2500円(3割負担)ほどです。

2012年5月2日水曜日

腰痛アカデミー | 治し方を覚えて、自分で治す


今すぐ申込 | 治療を受ける | 喜びの声 | 腰痛の原因  | サポート体制 | Q&A |

 

サポート体制

 
『腰痛アカデミー』には、腰痛が治るまでの全てのサポートが含まれています。
 
1 メールで、克服までのサポート

書籍・DVDは、できるだけ詳しく図解で、わかりやすく記載しています。

万が一、わからない場合は、相談用の下記雛形を用意していますので、
確認し、記載してお送りいただければ、的確にお答えします。

図解を見るだけで、わかりやすい相談専用の雛形を用意していますので、

専門知識や専門用語の必要はありません。 ご安心ください。

 
2電話で、緊急時のサポート

激痛で、上半身が起こせないなど、緊急の場合は電話でも対応します。

『テキスト』を、お手元に用意して、

専用の雛形どおりに症状をお聞かせください。 ご安心ください。